9/7XESTA粟国離島泊

むるぶし船長

2016年10月13日 20:13

9/7から2日間XESTAさんの離島泊ツアーにいってまいりました!!


今年の春も悪天候のなか頑張りましたが今回も天候に恵まれず↓↓

どうやらメンバーに時化男がいるようです(笑)

それでも気合とテクニックで頑張ってきました!!

初日は午後からの出港で実釣時間が3時間ほどとなり肩慣らしなしでいきなり大物ポイントへ!!

大阪のテスター森本さんに1投目の着低でドカンときました!!

森本さんのイメージ以上の大物だったようでうまく止められず残念ながらラインブレイク↓↓

2流し目で奥津さんに小ぶりなホウキハタがきました!!



続いて紅一点の絢子さんにヒット!!



絢子さん今回がジギングデビューとの事でしたがとにかく筋が良い!!

今回は男性メンバーがエキスパート揃いな事もあり、周りに良いお手本が沢山いるので

あっという間に釣れそうなジャークをマスターしてました☆

あがってきたのは良型のアマクチャー(サザナミダイ)!!



その後、マーマチ(オオヒメダイ)などが釣れた所で初日終了!!

残念ながらビッグワンはあがらずタイムアップとなってしましました!!


島に上陸しいつものように丸三飯店に魚を持ち込み宴会開始♪






毎度毎度釣れた魚を美味しく魚を調理してもらい感謝です☆


翌朝は夜明け前に出船し5分でポイント着!!(笑)

170mの駆け上がりポイントからスタート!!

またもや着低ですぐにヒット!!

またもやホウキハタ!!しかもダブルヒットでした!!




2流し目は駆け上がりを一段下げ190mライン狙い!!

着低からゆっくり誘いあげると奥津さんと海野さんに強烈なヤツがダブルでヒット!!

二人共ファーストランをうまくかわしファイトに持ち込めました!!

出されては戻す数センチ単位の攻防がボトム付近で続くこと約5分

奥津さんの魚が先にギブアップしたようで浮きだしました!!

海野さんの魚は更にサイズがデカいようでサードランをかわしてもまだ浮きません(汗)

一方、順調にリフトしてきた奥津さんはラスト20mほどで隣りとラインがまつってしまい

ほどく作業をしながら巻き上げます。

おまつりが解消されたと同時に船べりにボコンと魚が浮きました!!

デカいホウキハタです♪
*たぶんホウキハタだと思いますが背びれとエラの形状がクエにも似ていてちょっと微妙です(笑)



通常このサイズの大型ハタは遠目にボコンと浮くのですがラインが絡んだ影響で

前触れ無しにいきなり目の前に現れてみんなビックリしました(笑)


昨年から何度もビッグワンを逃がし悔しい思いをしてきた奥津さんでしたがついにやりました♪



22kgのホウキハタ!!おめでとうございます☆ 船上も歓喜の声に包まれます♪


一方、海野さんの魚は更にデカいサイズで姿を見せてくれないまま

最強のラインシステムをぶっ壊し海底へと帰っていきました(泣)

それでも奥津さんの魚を目にし他のメンバーも気合入りまくりで再流し!!

宇都宮社長はここ一番の勝負に出てPE6号にジグ600gの最強タックルにチェンジ!!

ボトムでショートフォール入れるとドカンとヒット!!

またもやビッグサイズです!!



最強タックルなので止めにかかり少しづつ浮いてきました♪

水深200mのボトムから50m以上浮かせた段階で『獲れる!!』そう思った矢先魚が急に走りだしました。

この段階で大型ハタの可能性はほぼ消え、カンパチかイソマグロの期待へとかわりましたが

4回5回と走りを止めても浮きません・・・。

こんな走り方をするヤツは・・・サメ・・・でほぼ確定です↓↓

ヒットから1時間以上たち宇都宮社長の腰も悲鳴をあげはじめましたが

掛けた以上どんな魚でも姿をみるまで真剣にファイトします!!

素晴らしいです!!この姿勢がとても大切だと思います!!

1時間半を過ぎた頃、魚が姿を見せました!!



ゆうに100kgはあるメジロザメです!!

手巻きのジギングタックルでここまで良く寄せました!!

宇都宮さん!!あなたは偉い!!(笑)

納得の魚ではありませんでしたがこのサイズのサメを浮かせる事ができれば

どんな魚でも勝負できます!!

次のビッグワンに役に立つ意味のあるファイトでしたよ!! お疲れ様でした!!

このファイト後、雷&土砂降りとなり潮も緩みだしたのでいったん港へ避難!!



接岸しお弁当タイム&クールダウン♪

こういう余裕を持った釣行ができるのも離島泊の良さです!!


腹ごしらえ後しばらくして雷雲も去り再出港!!

潮が変わったため島の南側へ出てみました!!

ここまで中々良い結果が出なかった田中さんにカンパチがヒット!!



海野さんにも5kgサイズのカンパチ!!




その後もなかなか潮が走らず深場の活性もあがらず日暮れもせまってきたので

宴会の食材狙いで浅場へ移動しアカジン(スジアラ)狙いへ!!

フォールですぐに田中さんと奥津さんにダブルヒット!!



しかしツムブリでした~↓↓

再フォールでまたもやダブルヒット!!

今度はアカモンガラのダブル~(苦笑)
*でもこの魚、実は刺身で食べると抜群に旨いんです!!



浅場は潮も走り魚の活性もあるのですが逆に活性高すぎて

狙いの魚がヒットする前に他の魚がヒットしまくり(泣)

そうこうしているうちに日没終了です↓↓

それででも、ビッグヒットに雷、サメと色々ドラマありの濃い1日となりました!!


                     記事が長くなり過ぎたので最終日は次回とさせて頂きますm(_ _)m


関連記事