2020年12月21日10:29

12/17はウメイロ狙いの中深場とライト泳がせにいってきました
この日も最近の傾向で風も波もまぁまぁあり遠出はできません↓↓
うるう年は天候が不安定になりやすいのですが今年は特にひどい感じです(泣)
それでも気象条件に負けず冬場用に寝かせてある近場ウメイロポイントで勝負です
とは言え近場のウメイロポイントは下げ潮有利な場所が多く
この日は午前中が上げ潮・・・(汗)
上げでも活性高く喰う日もありますがこの日は自然の摂理通りに喰いません(苦笑)
ポイントを移動しまくりましたが上げの潮ではほぼ撃沈↓↓
午前中は我慢大会になってしまいました。
昼頃から下げ潮に入ると徐々に喰いだし良いサイズのウメイロがあがりだしました♪

小魚が騒ぎ出すと大物も動きだすのでライト泳がせにもアタリだし
この日もBIGサイズのジセーミーバイ(アザハタ)がでました

5kgサイズのカンパチも

その後はどんどん喰いが良くなり後半はタイクチャーマチやタマン
ムロアジにウメイロなどが入れ食い状態
1時間半ほど続いた入れ食いでクーラーボックスが賑やかになりました♪


前半苦戦しましたが終わりよければすべて良し
お疲れ様でした
スポンサーリンク
近場ウメイロ&ライト泳がせ
12/17はウメイロ狙いの中深場とライト泳がせにいってきました
この日も最近の傾向で風も波もまぁまぁあり遠出はできません↓↓
うるう年は天候が不安定になりやすいのですが今年は特にひどい感じです(泣)
それでも気象条件に負けず冬場用に寝かせてある近場ウメイロポイントで勝負です
とは言え近場のウメイロポイントは下げ潮有利な場所が多く
この日は午前中が上げ潮・・・(汗)
上げでも活性高く喰う日もありますがこの日は自然の摂理通りに喰いません(苦笑)
ポイントを移動しまくりましたが上げの潮ではほぼ撃沈↓↓
午前中は我慢大会になってしまいました。
昼頃から下げ潮に入ると徐々に喰いだし良いサイズのウメイロがあがりだしました♪
小魚が騒ぎ出すと大物も動きだすのでライト泳がせにもアタリだし
この日もBIGサイズのジセーミーバイ(アザハタ)がでました
5kgサイズのカンパチも
その後はどんどん喰いが良くなり後半はタイクチャーマチやタマン
ムロアジにウメイロなどが入れ食い状態
1時間半ほど続いた入れ食いでクーラーボックスが賑やかになりました♪
前半苦戦しましたが終わりよければすべて良し
お疲れ様でした