2021年02月25日08:00
スポンサーリンク
2/21流し釣り
カテゴリー │流し釣り
2/21は粟国島へ流し釣りにいってきました
!

天候にも恵まれベタ凪快晴のなかとても気持ちの良い海に出船
走行中は最高の気分ですがこんな日は凪倒れが心配・・・(汗)
長潮で緩潮を心配しましたがこの日の粟国方面はなぜか激流・・・。
魚の活性が低い時期にこの激流はかなり厳しい↓↓
根魚の住処をピンポイントで打っても一瞬で通り過ぎてしまいアタリを取るのに苦戦しまくり(泣)
それでもあきらめずに仕掛けを入れ続けナガジューやジセーミーバイ
良型のハヤーミーバイなどハタ系が色々釣れました



その他にも2kg弱のシルイユーが数匹に大型のヤキータマンなども釣れました
ジギングにはカッポレやイソマグロなどがヒットしました

珍客は大型のセミホウボウ(笑)

このサイズはなかなかお目にかかれません
見た目は滑稽な魚ですが白身で美味しい魚ですよ
残念なのはこの日一番喰いっ気のあったポイントでは
サメの活性もやたら高く、全体で7匹も釣れあがってしまいました。

厄介なことにこのサメの種類は釣れた獲物を横取りする系ではなく
底生性の割とおとなしい種類なので、流し釣りの仕掛けに直接喰いついてしまうので逆に厄介↓↓
この邪魔者のお陰で勝負所での釣果が半減してしまいました(泣)
難しい釣りになってしまいましたが皆さんの頑張りのお陰で何とかカタチになりました
ご利用ありがとうございますm(__)m
天候にも恵まれベタ凪快晴のなかとても気持ちの良い海に出船
走行中は最高の気分ですがこんな日は凪倒れが心配・・・(汗)
長潮で緩潮を心配しましたがこの日の粟国方面はなぜか激流・・・。
魚の活性が低い時期にこの激流はかなり厳しい↓↓
根魚の住処をピンポイントで打っても一瞬で通り過ぎてしまいアタリを取るのに苦戦しまくり(泣)
それでもあきらめずに仕掛けを入れ続けナガジューやジセーミーバイ
良型のハヤーミーバイなどハタ系が色々釣れました
その他にも2kg弱のシルイユーが数匹に大型のヤキータマンなども釣れました
ジギングにはカッポレやイソマグロなどがヒットしました
珍客は大型のセミホウボウ(笑)
このサイズはなかなかお目にかかれません
見た目は滑稽な魚ですが白身で美味しい魚ですよ
残念なのはこの日一番喰いっ気のあったポイントでは
サメの活性もやたら高く、全体で7匹も釣れあがってしまいました。
厄介なことにこのサメの種類は釣れた獲物を横取りする系ではなく
底生性の割とおとなしい種類なので、流し釣りの仕掛けに直接喰いついてしまうので逆に厄介↓↓
この邪魔者のお陰で勝負所での釣果が半減してしまいました(泣)
難しい釣りになってしまいましたが皆さんの頑張りのお陰で何とかカタチになりました
ご利用ありがとうございますm(__)m