2017年09月18日08:10
スポンサーリンク
ムロ泳がせ釣りでアーラ
カテゴリー │泳がせ釣り
9/12は初乗船のAさんらお二人のチャーターでムロ泳がせにいって参りました!!

お二人とも銭洲などでかなりの泳がせ経験があるようで
手際の良い釣りが期待できます♪
不安要素は台風18号が接近しているので午後まで天気が持つか・・・。
午前中は凪予報なのでムロポイントまですっ飛ばしてます!!
高速巻きのムロ釣りは初体験との事で
釣法を簡単に説明するとそこはベテランさん♪
すぐにコツを掴みムロ連発♪
手際が良いと私は船立てに専念できるのでリズムが出て
更に当てやすくなります♪
3投で十数匹獲れましたが4投目で食い上げによるオマツリから
少しリズムが狂いその間に潮が変わりムロが行方不明に(泣)
その後なかなか喰わなくなり午後から風があがる事も考慮し
まずは根物のポイントに入る事に!!
1投目ですぐに相方さんヒット!!
直後にAさんにもヒット!!
よっしゃ~!! と思いましたがちょっと合わせが早すぎてすっぽ抜け↓↓
過去の経験者さんでも同じ事がありましたが銭洲では
ムロのサイズが小型なようで、丸呑みしてくれるので
早合わせでも問題なくフッキングが決まるようですが
南方のムロは比較的大ぶりなサイズが多く
前アタリがあっても我慢我慢!!
じれったいですがムロを咥え直して頭から吞み込むまで我慢が必要です。
これが遅すぎると魚種によっては根に入られたりするリスクもあり
難しい所ですがフッキングが決まらないと勝負が始まらないので
我慢するしかありません。
1投目は残念でしたが活性は高いようなので仕切り直しで2投目!!
今度は着ドンで丸呑み!!
しっかりフッキングしました♪
ここまでくれば上級者さんなのでやり取りも問題なく
うまく根からはがしました!!
浮いてきたのはアーラミーバイ(チャイロマルハタ)!!

サイズこそ16kgとまぁまぁの大きさでしたが
初アーラとの事でとても喜んでました♪
次の流しでもアタリはありましたが上手くのらず
そのうち警戒されはじめこのポイントは終了~(泣)
次にリクエストのカンパチ狙いでポイントに入りましたが
ここは下げ潮のポイントで時間的にも下げに入っているはずですが
台風の影響か南からの強い潮で下げに入ってくれません(泣)
しかも2枚3枚の複雑な潮でなかなか良い釣りになりません↓↓
だんだんと風もあがり厳しい状況になってしまい
ラスト2流しを伝え集中するとAさんに強いアタリ!!

フッキングも上手く決まりファイトに入りましたが
ちょっと魚がデカ過ぎます・・・と言うかこの品のない引きは・・・(汗)
サメですね↓↓
それでも一途の望みにかけ30分ほどのファイトで残り15mまで引き上げた時点で
眼下に100kgオーバーのサメを確認↓↓
ラインカットで終了となりました(泣)
貴重なラストをサメに邪魔されてしまいましたが
欠航もありえる状況でしたので貴重な一匹があがって救われました!!

厳しい釣りとなってしまいましたがお疲れ様でしたm(_ _)m
お二人とも銭洲などでかなりの泳がせ経験があるようで
手際の良い釣りが期待できます♪
不安要素は台風18号が接近しているので午後まで天気が持つか・・・。
午前中は凪予報なのでムロポイントまですっ飛ばしてます!!
高速巻きのムロ釣りは初体験との事で
釣法を簡単に説明するとそこはベテランさん♪
すぐにコツを掴みムロ連発♪
手際が良いと私は船立てに専念できるのでリズムが出て
更に当てやすくなります♪
3投で十数匹獲れましたが4投目で食い上げによるオマツリから
少しリズムが狂いその間に潮が変わりムロが行方不明に(泣)
その後なかなか喰わなくなり午後から風があがる事も考慮し
まずは根物のポイントに入る事に!!
1投目ですぐに相方さんヒット!!
直後にAさんにもヒット!!
よっしゃ~!! と思いましたがちょっと合わせが早すぎてすっぽ抜け↓↓
過去の経験者さんでも同じ事がありましたが銭洲では
ムロのサイズが小型なようで、丸呑みしてくれるので
早合わせでも問題なくフッキングが決まるようですが
南方のムロは比較的大ぶりなサイズが多く
前アタリがあっても我慢我慢!!
じれったいですがムロを咥え直して頭から吞み込むまで我慢が必要です。
これが遅すぎると魚種によっては根に入られたりするリスクもあり
難しい所ですがフッキングが決まらないと勝負が始まらないので
我慢するしかありません。
1投目は残念でしたが活性は高いようなので仕切り直しで2投目!!
今度は着ドンで丸呑み!!
しっかりフッキングしました♪
ここまでくれば上級者さんなのでやり取りも問題なく
うまく根からはがしました!!
浮いてきたのはアーラミーバイ(チャイロマルハタ)!!
サイズこそ16kgとまぁまぁの大きさでしたが
初アーラとの事でとても喜んでました♪
次の流しでもアタリはありましたが上手くのらず
そのうち警戒されはじめこのポイントは終了~(泣)
次にリクエストのカンパチ狙いでポイントに入りましたが
ここは下げ潮のポイントで時間的にも下げに入っているはずですが
台風の影響か南からの強い潮で下げに入ってくれません(泣)
しかも2枚3枚の複雑な潮でなかなか良い釣りになりません↓↓
だんだんと風もあがり厳しい状況になってしまい
ラスト2流しを伝え集中するとAさんに強いアタリ!!

フッキングも上手く決まりファイトに入りましたが
ちょっと魚がデカ過ぎます・・・と言うかこの品のない引きは・・・(汗)
サメですね↓↓
それでも一途の望みにかけ30分ほどのファイトで残り15mまで引き上げた時点で
眼下に100kgオーバーのサメを確認↓↓
ラインカットで終了となりました(泣)
貴重なラストをサメに邪魔されてしまいましたが
欠航もありえる状況でしたので貴重な一匹があがって救われました!!

厳しい釣りとなってしまいましたがお疲れ様でしたm(_ _)m
3月釣果報告
2021年6月釣果
2021年5月釣果
コロナ前を振り返る【世の中が平和だった頃】シリーズ(笑)2019年4月
4/13近海でムロ泳がせ
1/2泳がせ釣り色々
2021年初出船
ムロアジの泳がせ釣りデビュー‼
2021年6月釣果
2021年5月釣果
コロナ前を振り返る【世の中が平和だった頃】シリーズ(笑)2019年4月
4/13近海でムロ泳がせ
1/2泳がせ釣り色々
2021年初出船
ムロアジの泳がせ釣りデビュー‼
この記事へのコメント
先日は台風直前の中、ありがとうございました。当日までは出船中止もあるかと思い、ドキドキしていましたが、午前中はベタ凪で沖縄の海を満喫できました。ところ変われば、釣り方も変わるということで、コマセを使用しないムロ釣り、しかも二人で1本の竿という今まで経験のない釣り方にびっくりしましたが、船長のアドバイスのおかげで何とか楽しむことが出来ました。アワセのタイミングはかなり反省しています。次に伺う際はイメージができあがっているので、迷惑をおかけすることもないと思います。釣果は寂しいものとなってしまいましたが、次回は大型を仕留めたいと思っていますので、その際はよろしくお願いします。
Posted by Aです at 2017年09月18日 11:37
Aさん>
難しい条件のなかお疲れ様でした!
また遊びにきてください!
お待ちいたしておりますm(_ _)m
難しい条件のなかお疲れ様でした!
また遊びにきてください!
お待ちいたしておりますm(_ _)m
Posted by むるぶし船長
at 2017年09月20日 11:44
